HOME > 写真展「検問所のむこう側」

写真展「検問所のむこう側」

福島県南相馬市小高区と浪江町~福島第一原発周辺地域の現状と課題」

会期:7/16(火)~21(日) 10時~19時
会場:市川市八幡市民談話室(入場無料) 市川市八幡2-4-8 TEL:047-334-5656
主催:あさっての市川を考える会 (代表 ほそだ伸一)
共催:市川市

帰るか、帰らざるべきか。いや、そもそもここへ帰れるのか。
浪江町・・・ジレンマを抱える準備区域の町

福島第一原発10Km圏内
通行証を携行し検問所を通過
立ち入り時間は午前9時から午後4時まで

旧警戒区域から4月1日に「避難指示解除準備区域」に再編された浪江町の今

浪江町市街 放棄された町

  • 130522-_MG_8359.jpg・・・雑草に覆われた錆びた鉄路(常磐線)
  • 130522-_MG_8382.jpg・・・常磐線浪江駅前ロータリー。「安心して暮らせるやさしいまち」は、誤解だった
  • 130522-_MG_8411.jpg・・・廃墟の町に、信号も消灯する
130522-_MG_8359.jpg130522-_MG_8359.jpg130522-_MG_8359.jpg
130522-_MG_8382.jpg130522-_MG_8382.jpg130522-_MG_8382.jpg
130522-_MG_8411.jpg130522-_MG_8411.jpg130522-_MG_8411.jpg

浪江町中心街

  • 130522-_MG_8415.jpg・・・マグニチュード6.5強が、歴史的建造物を倒壊させた
  • 130522-_MG_8417.jpg・・・警察車両が治安維持の警戒に当たる。だが元住民は、「すでにあらかた盗られた」という
  • 130522-_MG_8370.jpg・・・家族記念写真が取り残されていた
  • 130522-_MG_8375.jpg・・・食器とネズミの糞が散乱する台所の床
130522-_MG_8415.jpg130522-_MG_8415.jpg130522-_MG_8415.jpg
130522-_MG_8417.jpg130522-_MG_8417.jpg130522-_MG_8417.jpg
130522-_MG_8370.jpg130522-_MG_8370.jpg130522-_MG_8370.jpg
130522-_MG_8375.jpg130522-_MG_8375.jpg130522-_MG_8375.jpg

請戸(うけど) 手付かずの津波被災地

準備区域の準備とは何なのか。震災直後、原発から近いという理由で捜索が1ヶ月以上入らなかったこの地区では、瓦礫の撤去もまだままならない。

  • 130521-_MG_8268.jpg・・・請戸漁港周辺の集落は、403世帯が壊滅した。犠牲者の遺体捜索のために集められた瓦礫の山は当時のままだ
  • 130522-_MG_8589.jpg、130522-_MG_8586.jpg・・・請戸小学校の校舎から、瓦礫の山越しに福島第一原発を望む。その距離6Km
130521-_MG_8268.jpg130521-_MG_8268.jpg130521-_MG_8268.jpg
130522-_MG_8589.jpg130522-_MG_8589.jpg130522-_MG_8589.jpg
130522-_MG_8586.jpg130522-_MG_8586.jpg130522-_MG_8586.jpg
130522-_MG_8774.jpg130522-_MG_8774.jpg130522-_MG_8774.jpg
130522-_MG_8876.jpg130522-_MG_8876.jpg130522-_MG_8876.jpg
130522-_MG_8837.jpg130522-_MG_8837.jpg130522-_MG_8837.jpg
130522-_MG_8880_1.jpg130522-_MG_8880_1.jpg130522-_MG_8880_1.jpg
130522-_MG_8883.jpg130522-_MG_8883.jpg130522-_MG_8883.jpg
130522-_MG_8896.jpg130522-_MG_8896.jpg130522-_MG_8896.jpg

浪江町立請戸小学校 3時37分

  • 130522-_MG_8462.jpg・・・学年教室、理科室、図書室、家庭科教室、音楽室、そして体育館。校舎全ての時計が津波襲来の3時37分で止まる
  • 130522-_MG_8465.jpg・・・2011年3月11、ここでは卒業式が行われていた。居合わせた児童・職員約80人は、高台に逃げ命をつないだ
  • 130522-_MG_8498.jpg・・・陸上自衛隊第44普通科連隊が校舎内の捜索に入ったのは、震災3ヵ月後のことだった。
130522-_MG_8462.jpg130522-_MG_8462.jpg130522-_MG_8462.jpg
130522-_MG_8465.jpg130522-_MG_8465.jpg130522-_MG_8465.jpg
130522-_MG_8498.jpg130522-_MG_8498.jpg130522-_MG_8498.jpg

つづく捜索 残る不明者の影を求めて

震災から2年以上経ったその日も、防護服とマスクを装着した福島県内の警察・消防の職員が不明者の捜索を続けていた。隣接町民をあわせ、津波被害の行方不明者は約45人。波の侵食が地形を変化させるため、発見の可能性があるという。かれらの口から出たのは、もはや遺体ではなく、「遺骨」だった。

  • 130522-_MG_8693.jpg・・・さあ、どこから始めたらよいのか。廃墟の集落を前に呆然とする警察官たち
130522-_MG_8634.jpg130522-_MG_8634.jpg130522-_MG_8634.jpg
130522-_MG_8639.jpg130522-_MG_8639.jpg130522-_MG_8639.jpg
130522-_MG_8642.jpg130522-_MG_8642.jpg130522-_MG_8642.jpg
130522-_MG_8648.jpg130522-_MG_8648.jpg130522-_MG_8648.jpg
130522-_MG_8660.jpg130522-_MG_8660.jpg130522-_MG_8660.jpg
130522-_MG_8745.jpg130522-_MG_8745.jpg130522-_MG_8745.jpg
130522-_MG_8874.jpg130522-_MG_8874.jpg130522-_MG_8874.jpg
130522-_MG_8693.jpg130522-_MG_8693.jpg130522-_MG_8693.jpg
130522-_MG_8699.jpg130522-_MG_8699.jpg130522-_MG_8699.jpg
130522-_MG_8860.jpg130522-_MG_8860.jpg130522-_MG_8860.jpg